問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法

問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法

プランニング・可視化(ビジュアライズ)・告知(アドバタイジング)です

どんなプロダクトやサービスでもこの三つ、まず「どんなユーザーが経験するのか」というプランニング、「どんなUI(User Interface)とビジュアルにするか」の可視化、「こんなものを作った、今までにない体験を提供できる」と知らせる告知がセットとなっています

「行為のデザイン」とは、対象をモノだけに絞らず、人や情報、環境を含んだ中で「行為がスムーズに美しく振る舞われるためにどうあるべきか」を考えるデザインです。だからまずユーザーが目的を達するための動き・行為に着目します。もし利用中に動きが止まるのであれば、それは利用法がわからないとか、いったんやめて戻らなければいけないなど、プロダクトに「バグ」があるということです

「行為のデザイン」のメソッドは、具体的なデザインの前にまず人とモノの接点にあたるインターフェイスに注目することから始まります。まず、世の中の関係性は以下の六つに分けられます。   ❶人と人 ❷人とモノ ❸人と情報   ❹モノと情報 ❺モノとモノ ❻情報と情

私が提唱している「行為のデザイン」とは、人の行動に着目し、改善点を見つけてより良く、美しくしていこうとする手法です。ユーザーが滑らかに目的の行為を進められるデザインを「良いデザイン」と定義し、最終目標とします。

問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法

問題解決に効く 「行為のデザイン」思考法